愛知県出身。1987年、『男の花道』でPFFグランプリを受賞。PFFスカラシップ作品『自転車吐息』は、ベルリン国際映画祭正式招待のほか、三十を超える映画祭で上映された。以後、衝撃作を続々と誕生させ、各国で多数の賞を受賞。映画以外にも大ヒットドラマ『時効警察』(06・07/EX)の脚本・演出なども手掛けている。近年では『愛のむきだし』『冷たい熱帯魚』『恋の罪』『ヒミズ』『希望の国』が立て続けに海外で評価を受け、注目を集めた。また今年4月には座・高円寺にて芸人デビューを果たし、現在、次回作となる『TOKYO TRIBE』の撮影準備をする傍ら、“ひな壇芸人”“R-1グランプリ”を目指して修行中である。
1960年生まれ、岐阜県出身。
『日本製少年』(95/及川中監督)で撮影技師デビュー。『ホワイトアウト』(00/若松節朗監督)、『THE 有頂天ホテル』(06/三谷幸喜監督)、『フラガール』(06/李相日監督)、『ステキな金縛り』(11/三谷幸喜監督)で日本アカデミー賞優秀撮影賞を受賞。代表作として『HANA-BI』(98/北野武監督)、『容疑者Xの献身』(09/西谷弘監督)などがある他、2013年秋には『清洲会議』(三谷幸喜監督)が公開を控えている。
1960年生まれ、北海道出身。
『(ハル)』(96/森田芳光監督)にて照明技師デビュー。『失楽園』(97/森田芳光監督)、『フラガール』(06/李相日監督)、『ステキな金縛り』(11/三谷幸喜監督)で日本アカデミー賞優秀照明賞を受賞。代表作に『バトル・ロワイヤル』(00/深作欣二監督)、『ゆれる』(06/西川美和監督)などがある他、2013年秋には『清洲会議』(三谷幸喜監督)が公開を控えている。
1978年生まれ、茨城県出身。
Cinema Sound Works所属。代表作として『東京大学物語』(06/江川達也監督)、『冷たい熱帯魚』(11/園子温監督)、『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』(10/錦織良成監督)、『指輪をはめたい』(11/岩田ユキ監督)、『希望の国』(12/園子温監督)、『しあわせのパン』(12/三島有紀子監督)などがある。
1956年生まれ、大阪府出身。『楢山節考』(83/今村昌平監督)で美術監督デビュー。『黒い雨』(89/今村昌平監督)、『うなぎ』(97/今村昌平監督)、『カンゾー先生』(98/今村昌平監督)で日本アカデミー賞優秀美術賞を受賞。その他の代表作に『12人のやさしい日本人』(91/三谷幸喜監督)、『TRICK 劇場版』(02/堤幸彦監督)、『TRICK 劇場版2』(06/堤幸彦監督)などがある。
1974年生まれ、愛知県出身。ジェイ・フィルム所属。『夢の中へ』(05/園子温監督)でデビューの後、『紀子の食卓』(06)、『愛のむきだし』(08)、『冷たい熱帯魚』(11)と園子温監督作品に続けて携わり、今年O.A.された園監督による連続ドラマ「みんな!エスパーだよ!」(TX)にも参加している。